MENU

JALモバイルの魅力とは?話題沸騰中の通信キャリアを徹底解説

JALモバイル
目次

スマホ代、ただ払ってるだけじゃもったいない。

こんにちは。
毎月のスマホ代、あなたはどんな感覚で払っていますか?
「仕方ない出費」になっているなら、ちょっと待ってください。
実は今、スマホ代をJALのマイルに変えられる通信サービスがあるのをご存じでしょうか?
それが、JALモバイル。日本航空が手がける、旅好きのための“マイルが貯まる格安SIM”です。

「飛行機に乗らなくても、スマホを使うだけでマイルが貯まる」
そんな一石二鳥なサービス、気になりませんか?

この記事では、JALモバイルの料金プラン、マイル特典、通信品質、対応端末、そしてどんな人に向いているのかを、完全網羅でご紹介します。


【JALモバイルって何?】日本航空が仕掛けるマイル×通信の新サービス

JALモバイルは、2025年春に本格提供が始まったJAL公式の通信サービス
運営はJALグループの株式会社ジャルペイメント・ポートで、JALマイレージバンク(JMB)会員を対象に提供されており、利用料金に応じてJALマイルが自動で貯まるのが最大の特徴です。

完全オンライン申込・オンラインサポートの設計で、SIMカードは物理SIM・eSIMの両方に対応。
通信回線はドコモ・auから選択可能で、エリア・品質ともに安心して使える体制です。

「マイルの貯まる格安SIM」という唯一無二の立ち位置を確立しつつあります。


【料金プラン】2GB〜55GBまで全8段階!細かく選べて無駄がない

JALモバイルの料金プランは、利用データ量に応じて全8段階
少容量ユーザーから、ヘビーユーザーまで対応する設計です。

データ容量月額料金(税込)新規契約時マイル毎月マイル付与
2GB850円なし25マイル
5GB950円なし25マイル
10GB1,400円500マイル50マイル
15GB1,800円500マイル50マイル
25GB2,000円500マイル100マイル
35GB2,400円500マイル100マイル
45GB3,300円500マイル130マイル
55GB3,900円500マイル130マイル

月額850円で25マイルが毎月自動的に加算されるほか、上位プランでは月100〜130マイル+500マイルの新規特典まで付与されます。


【特典1】毎月の通信料でJALマイルが自動積算

最大の特長はやはり、「毎月の支払いでマイルが貯まる」こと。
通常は飛行機の搭乗やJALカードの利用でしか貯まらないマイルが、スマホ代を払うだけで積算されます。

マイルの用途ももちろん充実。
国内線の特典航空券やアップグレード、提携ホテル・商品券への交換まで、現実的な“得”に変換可能です。


【特典2】契約1年で国内線航空券が実質タダに?

JALモバイルでは、「年1回以上JAL便に乗る人」にとっては極めてお得な仕組みが用意されています。

例:25GBプランを1年間利用
→ 合計マイル:100マイル×12ヶ月+新規契約500マイル=1,700マイル

これは、区間によってはJAL国内線の片道特典航空券と交換可能な水準
実質的に「スマホ代が旅費に化ける」という仕組みなのです。

【通信品質】ドコモ・au回線から選べる安心のネットワーク

格安SIMに切り替えるとき、もっとも不安なのが「通信品質」ではないでしょうか?
JALモバイルはその点で、非常に安心できる仕組みを採用しています。

  • NTTドコモ回線
  • au(KDDI)回線

契約時に、どちらかを選べる仕組みとなっており、エリア・速度ともに大手キャリアと同等レベル。
たとえば、山間部や地方都市ではドコモ網、都市部中心ならau網を選ぶ、といった使い分けも可能です。

また、5Gエリアには非対応ですが、4G LTE回線でも日常利用にまったく支障はありません。
動画視聴やGoogleマップ、予約サイトの利用など、旅行先でもストレスなく使えます。


【通話機能】電話をよく使う人には注意点も

JALモバイルには通話機能も付いていますが、通話定額プランは用意されていません。

  • 通話料金:11円/30秒(専用アプリ「0037ダイヤラー」使用時)
  • SMS送信も対応(3.3円〜/通)

LINE通話やZoomなどのインターネット電話が中心の方であれば問題ありませんが、
仕事やプライベートで通話時間が長くなる人は、従量制で費用がかさむ可能性があります。


【契約・サポート】完全オンライン型でスマートに完結

JALモバイルは、契約から開通、サポートまで完全オンライン完結型
店舗はなく、サポートはチャットやメール対応が基本です。

  • MNP(乗り換え)にも対応
  • eSIM発行は最短30分で利用可能
  • SIMカードの配送は最短翌日着

最近のスマホはeSIM対応モデルが増えており、また物理SIM不要で即日開通できる点も高評価です。

ただし、スマホに不慣れな方や「対面サポートを受けたい」方にはやや不向きかもしれません。


【ここは注意】JALモバイルを契約する前に知っておきたい点

1. データ繰り越し不可

  • 月間データ容量は使い切りタイプです。
  • 翌月に繰り越すことはできないため、少なくともギリギリの容量設定は避けた方が安心です。

2. 通話かけ放題なし

  • 通話頻度が高い方には不向き。
  • LINE通話や通話アプリ中心の方向け。

3. 海外利用非対応

  • 海外ローミングには対応していません。
  • また海外渡航時は、別途eSIMやWi-Fiルーター等の準備が必要です。

【おすすめユーザー像】JALモバイルはこんな人にベストマッチ!

JALモバイルは万人向けのSIMではありません。
しかし、旅行が好きで、JALを年に1回以上使う方には圧倒的にコスパが高いSIMです。

▽ 特におすすめな人

  • 年に1回以上JAL便で旅行・出張に行く人
  • 通信費でマイルを貯めて旅をお得にしたい人
  • 通話はLINEやアプリで済ませる人
  • オンライン契約やeSIMの取り扱いに抵抗がない人

【結論】通信費が“旅の通貨”に変わる。これがJALモバイル最大の価値

「スマホ代=マイル」と聞いて最初は半信半疑でも、
1年で1,000〜1,700マイルが自然に貯まり、航空券と交換できる実感が湧いてくると、それはもう「単なる通信」ではなく“旅の準備”になります。

旅行好き、出張族、マイラー──
そういった人たちの通信費を、旅の力に変えてくれるSIM、それがJALモバイルです。

安いだけではなく、意味のあるお得を求める人へ。
“旅をもっと身近に”感じたいあなたに、JALモバイルは特に最適な選択肢になるはずです。


【JALモバイル公式サイト】

▶︎ 公式ページはこちら

他通信キャリアとの比較記事もぜひ参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次